【ネトスト】SNSでストーカー?ネットストーカーを徹底解説!

今回はネットストーカーを解説します。

Twitterやfacebook・Instagram、Line。SNSは我々の生活においてなくてはならないものになりました。

しかし、こうしたツールを介してつきまといや名誉毀損と言ったストーカー行為「ネットストーカー」に悩まされる人がいることをご存知でしょうか?

今回は、SNSのストーカー・ネットストーカーの概要や対処法などを徹底的に解説します。

ネットストーカーとは?

ネットストーカーとは、文字通りインターネットを利用したストーカー行為のことを指します。
メールやtwitter・instagramや個人ブログなどを介して特定の人物に対して執拗に言及したり、個人のアカウントに執拗に粘着し、つきまとう行為の事をいいます。

ネットストーカーに該当する行為

では、ネットストーカーはどのような行為のことを指すのでしょうか?具体的に解説していきます。

ネットを介した嫌がらせやつきまとい

ネットストーカーに該当する行為の具体的な例は以下の通りです。

  • 一方的に好意を持ち、SNSやブログなどを介してしつこく言い寄ってくる
  • 個人ブログやtwitter等に悪口・誹謗中傷を書き込む
  • 投稿した写真や位置情報から個人情報を特定する
  • 対象の個人情報をネット上に無断で公開する
  • SNSのアカウントを乗っ取り不適切な投稿を行う
  • 匿名掲示板に誹謗中傷を書き込む

ネットストーカーの特徴は、全て「インターネットを介している」という点です。従来のストーカーは、身近な人間が犯人でお互いに顔見知りである可能性が高いですが、ネットストーカーはインターネット上で知り合った人間であることもあり、犯人を特定しづらいという特徴もあります。

ストーカー規制法に該当する?

ネットストーカーは、ストーカー規制法の規制対象に該当します。
「インスタントメッセージやSNS、ブログなどへの連続した書き込み」行為を行った場合、ストーカー規制法によって規制されます。
実は、以前までストーカー規制法はネットを介したストーカー行為には対応できない法でした。
しかし、近年小金井ストーカー殺人未遂事件のようなネットを介したストーキングから深刻な事件が発生したことを鑑み、2016年12月に法改正が行われました。

ネットストーカーへの対処法

では、こうしたネットストーカーにはどのように対処すればいいのでしょうか?
ネットストーカーへの対処は、

  1. 個人での対処
  2. 警察への相談
  3. 弁護士への相談
  4. 探偵への調査依頼

が挙げられます。

個人での対処

個人でできるネットストーカーへの対処は、ストーカー犯のブロックや、アカウント非公開などが挙げられます。
ただし、こうした個人でできる対処をしても、ストーカー行為は治らないことがほとんどで、むしろ逆上させてしまう危険性があるので注意が必要です。

警察への相談

ストーカー対策で最も有効な対処法は、この警察への相談です。
警察に相談すれば、ストーカー規制法違反でストーカー犯を注意・逮捕することができます。しかし、実際に警察に動いてもらうには「ストーカーの確固たる証拠」が必要です。(警察は基本的に民事不介入のため、刑事事件性が無ければ動くことはできないから。)
このネットストーカーの場合だと、「インスタントメッセージやSNS、ブログなどへの連続した書き込み」行為が自分に対して行われたという証拠がなければいけません。

弁護士への相談

警察に届けるだけの証拠がない場合や、何か特別な理由がある場合は、弁護士に相談することで問題の解決ができるかもしれません。
弁護士に相談すれば、ストーカーが被害者に近づけないようにする「接近禁止命令」を裁判所に出してもらうよう依頼することができます。
しかし、警察と違い犯人を取締ることはできないので、根本的な問題の解決には至らない可能性が大きいです。

探偵への調査依頼

ストーカーへの最も有効な対処法は、警察に対処してもらうことです。
しかし、手元にストーカーの証拠がなければ対処してもらうことは難しいです。そうした場合、探偵に調査を依頼することで、証拠を集めてもらい、警察を動かすことができるかもしれません。
探偵といえば、尾行や張り込みのイメージが強いですが、インターネットを使った調査・証拠収集などを専門にしている探偵も存在します。
「ストーカーに困っていて、本格的に対処する必要がありそうだが、なかなか確たる証拠を得られない」という場合には、探偵を利用することをおすすめします。
探偵によるストーカー調査の内容が知りたい際は以下の記事をご覧ください。

ストーカー調査の方法とは?探偵ならではの解決法を解説!


ネットストーカーは探偵に相談しよう!

ネットストーカーは、警察に相談し対処してもらうのが一番ですが、その特性上非常に対処がしづらく、対処しなければエスカレートして重大な事件に繋がることのある非常に危険な犯罪です。
そうした最悪のケースにならないよう、ネットストーカーへの対処は探偵に依頼することをお勧めします。探偵に依頼すれば、ストーカーの証拠を掴み警察を動かし確実に問題を解決することができるでしょう。