【失踪者の探し方】失踪人・行方不明者の探し方を解説!

お金を貸していた人が夜逃げしてしまった。

15年前に家出した息子の居場所を探したい。

必要な人や、大切な人がいなくなってしまい困っている方に向けて。今回は、過去にいなくなってしまった人・失踪者を捜す方法をご紹介します!

ワトソン
ワトソン

昨日ケンカした娘が帰って来ない。認知症の母がいなくなってしまった。
このような急を要する人探し調査とは調査方法が異なります。このような人探しの方法を詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください!

【人探しの方法】4つの具体的な方法や必要な情報などを解説
【人探し調査とは?】方法や探偵依頼の料金など解説

今回の監修:探偵NiCO

行方不明者(失踪人)探しは大きく分けて3種類

身近な人が突然いなくなったらどうすれば良いのでしょうか。探し方は大きく分けて3種類あります。

1.警察に捜索願を出す

行方不明者・失踪人を探したいとき、まずは警察へ相談しましょう。

「捜索願」と聞くとわかりやすいと思いますが、今では「行方不明者届」と言われています。
最寄りの警察署へ行き、行方不明者のことをできるだけ細かく警察へ伝えましょう。

具体的に伝える内容は次の通りです。

  • 住所、職業、氏名、生年月日等など
  • 身長、体格、髪型などの身体的特徴
  • 服装や所持品など
  • 行方不明なったとされる日時・場所
  • 届出者の身分証明書など

事件に巻き込まれている可能性がないか、居場所として考えられるところはないかなど、担当の刑事と話しながら進めます。

ただし、警察は事件性がないと受理してもらえない可能性もあります。

2.自分で探す

次に、自分で探す場合。

自分で探し出すなら、聞き込みしたりアプリ・SNSを使って探し人を見つけ出しましょう。

ワトソン
ワトソン

案外Facebookで簡単に見つかるかもしれません

警察と違って捜査権がないため、お店や住宅などへ行っていきなり聞いても警戒されてしまうこともあるでしょう。
それでも、チラシを作ったり粘り強く聞き込みをしたりすることで、効果があることもあります。

SNSを使っての人探しの方法についてはこちらの記事をご覧ください。

【誰でもできる】インターネットやSNSで人探しをする7つの方法とは?
【アプリを使って人探し】人探しにオススメのアプリ5選を紹介!

3.探偵に相談する

警察に相談し、自分で探す限界がきたら探偵に相談してみてください。

探偵は一般人と同じように、捜査権は与えられていませんが、人探しのプロです。

探偵社の中には、人探しを得意としているところもあります。

探偵への相談は法外な値段がかかりそうで不安…

と思っている方、そんなことはありません。

ワトソン
ワトソン

無料でカウンセリングをしてくれる探偵会社もあります。
大切な人を見つけられずに後悔する前に、まずは相談してみましょう。

探偵に人探しを依頼した時の料金相場を知りたい方は、こちらの記事をお読みください。

【人探し調査】探偵に依頼したら料金相場はいくら?

行方不明者の捜し方

ここからは、探偵が失踪人や行方不明者を探す具体的な方法をご紹介します。
実際の事例を挙げながら解説します。

事例A.電話での調査

依頼内容:何十年も前に疎遠になってしまった人を探したい

この依頼では、先ほどのようなローラー調査はしませんでした。

住んでいる地域がわからず「何十年前に〇〇県の建築会社に勤務していた」という情報しかわからなかったからです。

この事例では、調査員はその県の建築事務所をリストアップしてひたすら電話での情報提供を求めました。

プライバシーを守るため、従業員の個人情報に関することは一切教えてくれないことが多かったそうですが「可能性がゼロではない」ため、しらみつぶしに当たっていきます。

事例B.聞き込み調査でのお墓探し

依頼内容:学生時代の彼女のお墓を探したい

依頼者は、高校生の時に付き合っていた女性が亡くなったという噂を聞き、お墓の場所を知りたいと依頼しました。

当時の記憶を細かく探偵へ伝えます。
通っていた高校の名前、所在地、担任の名前、対象者(当時の彼女)と仲が良かった友人の名前、など、、

学生時代、担任の先生が対象者の面倒を見ていたことから、担任の先生を当たることにしました。

聞き込み調査によってその先生が今どこに住んでいるのかを突き止め、先生の自宅を訪ねることに成功しました。

情報の量が大切

行方不明になってから時間が経てば経つほど、探し出すことは難しくなります。

対象者の見た目は変わってしまいますし、当時のことを知っている人の記憶も薄れていくからです。また、学校や会社はなくなって別の建物になっていることや、街自体が変わっていることだってあります。

そこで大事なのが、正しい情報の量です!

探偵は、今の住所がわからなければ当時の住所から聞き込み調査をし、現在の居場所を突き止めます。その場合、当時の住所だけでも正確に覚えていたら探しやすいのです。

(当時の所在地もうる覚えだと、そこを突き止める調査からスタートしなければいけませんよね!)

また、名前の情報でも「漢字を覚えているかどうか」は大切です。

例えば「サトウイチロウ」さんを探したい時、「一郎」なのか「一朗」なのかがわかっていれば候補が絞れるため、調査はスムーズに進みます。

ワトソン
ワトソン

探偵に依頼する時には、ぜひ身の回りの手がかり、場合によっては自分の記憶を整理しましょう。

失踪人・行方不明者探しは探偵に相談を!

何年も前にいなくなってしまった人の人探しは、手がかりも少なく自分で探し出すことは非常に難しいです。

警察が行方不明者届を受理してくれた場合でも、捜査が進展しないことも珍しくありません。

ワトソン
ワトソン

どうしても会いたい人がいる方、思い出を手放したくない方。
最後に、探偵へ相談して見ませんか?