【信用調査完全解説】信用調査とは?調査の目的・手段を解説

信用調査(与信調査)とは、相手の財務状況や信用情報を調査する事です。

古くは銀行が投資先の財務状況を知るために行われていました。そんな信用調査ですが、実際誰が、どのように行うのでしょうか?

今回は、信用調査が何かわからない方から、信用調査を依頼しようとしている方までご理解いただけるよう、信用調査を徹底的に解説します!

信用調査とは

信用調査とは、取引先企業の経営状態や将来性を見極めるために行う調査のことを指します。

一般的に取引開始前に行われることがく、支払い能力や抱えている不良債権の有無、債務調査になった過去の事例などを調べることができます。

なぜ信用調査をするのか

信用調査は、安全に取引できるような会社であるかを判断するために行います。

貸し倒れや回収不能に陥るリスクがないかを調べることで自社に損害が出ないよう守ると共に、継続的にwin-winなビジネスが築けるよう、事前に対策しておくためのものです。

信用調査の4つの方法

信用調査は、主に4つの方法で行われます。1つずつ確認していきましょう。

社内調査

過去に取引した企業と再度契約する際に行いやすい手法です。

前回の取引情報を参照したり、当時の担当者に話を聞いたりすることでおおよその情報が分かります。

直接調査

直接相手を訪問することで設備や機材をチェックしたり、電話やメールを使って経営層と面談しながら情報を集めたりする方法です。

経営資料やHP上からの情報だけでは分からない、生の情報を入手できます。

外部調査

官公庁から公的資料を取り寄せ、商業登記簿や不動産登記簿から情報を入手することができます。

過去の不祥事や事件などを調べたい際に活用しやすい方法です。

また、インターネット上のデータベースに検索をかけ、決算報告書やIR情報を入手するという方法や、直接調査で手に入れた情報を裏付けるために主要取引先や銀行について調査する方法もあります。

依頼調査

企業調査に強い調査会社や探偵に依頼し、その会社の情報を集める方法です。

自分が集めた情報が正確であるか確認するために依頼することも多く、プロにしかない手法でさまざまな情報を集めてくれます。

誰が請け負ってくれるのか

信用調査を外部に依頼する場合、依頼先として挙げられるのは「調査会社」「探偵(興信所)」です。

それぞれに依頼した際のメリット・デメリットを理解しながら解説していきましょう。

調査会社

まずは、調査会社に依頼した時のことを解説します。

調査会社とは?

調査会社とは、法人の経営層はもちろん、資産状況・財務状況・取引先の情報など多岐に渡り調査する会社のことを指します。

「与信調査会社」と呼ばれることもあり、資金的な体力を客観的な目線で判断してくれます。

調査会社の調査方法

多くの場合、直接調査にて行われます。経営者や役員から直接話を聞き、取引先や銀行に裏付け確認を行います。また、外部調査を代行してくれる会社も多いです。

メリット・デメリット

調査会社に依頼する最大のメリットは、短期間で多くの情報を集められるという点にあります。ある程度マニュアル化した評価基準があるため客観的な判断をしやすく、会社によってはその後もコンスタントに情報提供してくれるところもあります。

ただし、相手先企業や直接調査を拒否した場合、期待通りの調査結果が届かない可能性もあります。

調査会社主要3社

では実際に、調査会社として有名な3社を紹介致します。

帝国データバンク

帝国データバンクは、日本における信用調査のうち60%程度を担当し、圧倒的シェアNO.1を掲げている企業です。

直接調査を重視し、過去積んできた膨大なノウハウやデータを元に高い分析能力でもって情報を精査してくれます。

東京商工リサーチ

東京商工リサーチは、アメリカの大手信用調査会社であるD&Bと提携しているため、海外の企業調査を得意としている企業です。

日本におけるシェアも、帝国データバンクに次いで2位を誇ります。

リスクモンスター

リスクモンスターは、複数の会社を一度に調査したい時に便利な企業です。

4社までであれば1つの信用調査書にまとめてもらえますので、相談してみましょう。また、中国企業に強いのも特徴です。

費用・納期

各社それぞれに依頼した時の、およその金額をチェックしてみましょう。

帝国データバンク

帝国データバンクは、最終的に受け取る調査書の枚数で料金が変動します。

5枚の場合は12万円、9枚の場合は20万円、15枚の場合は30万円、27枚の場合は50万円程度です。

29営業日で納品されますが、追加料金4,000円を支払えば7営業日以内まで大幅に短縮してもらえます。

東京商工リサーチ

東京商工リサーチも、調査書の枚数で料金が変動します。

5枚の場合は12万円、9枚の場合は20万円、15枚の場合は30万円、21枚の場合は40万円、27枚の場合は50万円程度ですので、帝国データバンクと大きな差異はありません。

25営業日で納品されますが、追加料金4,000円を支払えば5営業日以内まで大幅に短縮してもらえます。

リスクモンスター

リスクモンスターの費用や納期は、インターネット上で公開されていません。

別途問い合わせながら相談してみましょう。また、入会金として3万円がかかります。

実際の事例

信用調査の事例は、

  • 新規取引先の財務状況をチェックしたかった
  • しばらく取引をしていなかった企業ともう一度取引するに当たり最新の情報を調べたかった

というのが大半です。

その他、安心して就職できる会社がどうか調べるための調査や、投資先として見合ったリターンが得られるか調べるための調査もあります。

探偵(興信所)

次に、探偵(興信所)に依頼した時のことを解説します。

探偵(興信所)とは?

探偵や興信所は調査会社と異なり、信用調査だけでなく、行動調査・浮気調査・盗聴器や隠しカメラの調査など幅広く調査全般を請け負う機関です。

信用調査に関して言えば、会社よりも個人を対象とした案件を担当するのが一般的です。

興信所と探偵の違いは?

よく混同されがちな「興信所」と「探偵」ですが、それぞれの由来の違いを知っておきましょう。

興信所の由来

興信所は、企業や個人の信用力を中心に調査を行う、民間の調査機関として生まれました。

現在は行動調査や浮気調査を行うこともありますが、主に個人の信用調査を担当しています。

探偵の由来

探偵も興信所同様、民間の調査機関であることに変わりはありませんが、主に事件や犯罪を追う職業として生まれました。

現在は浮気調査を始め、素行調査・人探し・身元調査・ストーカー対策など、多角的な調査・対策を請け負います。

探偵の調査方法

では実際に、探偵(興信所)に信用調査を依頼した時にどんな調査方法を用いているのか、確認してみましょう。

データ調査

連絡先・住所・勤務先など基本的なデータに加え、破産の履歴や借金の有無などを調べます。なかなか素人では扱いづらい官公庁の情報も駆使し、逮捕歴や前科を調べることもあります。

尾行

車・バイク・自転車・電車・タクシーなどあらゆる手段を使い、対象の人物を尾行します。行動パターンを読みたい時にも有効です。

張り込み

自宅や職場の近くなどよく対象が現れるであろう場所に張り込みを行います。尾行とセットで行われることが多く、生活リズムを知りたい時に役立ちます。

聞き込み

周囲の人間に、探偵であることがバレないよう注意しながら聞き込みを行います。近隣住民や同僚でないと知り得ない噂や性格に至るまで、詳細を知ることができます。

メリット・デメリット

探偵(興信所)に信用調査を依頼するメリットやデメリットについて解説します。

メリット

自分には見せない、相手の本当の姿が分かります。

生活パターンや行動パターンを知れる他、金銭的なトラブルがあったかどうか、配偶者や恋人の有無など、私生活を知れれば今後の付き合いに役立てられそうです。

デメリット

万が一信用調査の対象にバレてしまうと、自分の相手方の関係性が悪化するリスクがあります。

しかし、プロである探偵(興信所)に頼んでおけば、自分1人で調査するよりも圧倒的に確実かつ安全だと言えるでしょう。

費用

依頼した時の費用は、各探偵事務所や興信所により異なります。ここでは、よくある料金体制を紹介します。

信用調査の料金プラン

信用調査の料金プランは、大きく分けて3つあります。

  • 探偵や興信所に動いてもらった時間数に応じて支払う「時給制プラン」
  • 1週間調査でいくらと決められて支払う「パック制プラン」
  • 調査結果の内容に応じて支払う「成功報酬型プラン」です。

探偵各社で料金が違うので、必ず事前に複数社にお問い合わせしましょう!

料金の内訳

料金に含まれるのは、主に人件費・経費・手数料です。

経費には、交通費・宿泊費・車両費やガソリン代・通信費などが含まれ、より大がかりかつ長期の調査になればなるほど、高額になると理解しておきましょう。

実際の事例

投資先の社長の人間関係や財務状況を調べたり、素行に関しての調査なども行います。

また、遠く離れた親戚の現状を調べたり、知り合いが経営している企業の財務状況を調べたり、一見関係無さそうな点まで調査するのが探偵です。

自分でできる信用調査の方法(非現実的?)

個人で信用調査を行う方法もありますが、情報網がないため限られた結果しか得られず、却って大量の時間と費用がかかることも少なくありません。

また、相手にバレたり疑われたりして、より調査がやりづらくなることもあるでしょう。

信用調査はプロに依頼すれば間違いなし!

信用調査は、探偵や興信所・調査会社などプロに依頼するのがおすすめです。

これまで培ってきたノウハウを活かし、専門的な手法で調査してくれるでしょう。

何社か見積もりを取りながら、自分にあった依頼先を見つけていくことが大切です。

探偵の選び方はこちら↓

【探偵】探偵・興信所の7つの選び方と3つの注意点【興信所】