自分の彼氏・彼女が浮気していると分かると、目の前が真っ暗になりますよね。本当に浮気しているのか、どうして浮気してしまうのか、色々悩んでどうすればいいか分からなくなってしまいます。
今回は、一度浮気してしまった相手と関係を続けるための秘訣や、別れると決めた時の具体的な対処法について、探偵業に関わるプロの目線からお話しします。
目次
本当に浮気しているかのチェック

「浮気されている!」と直感的に思っても、実際にはただの勘違いや思い込みだったというケースも少なくありません。
相手を問い詰める前に、まずは浮気の事実を確認するのがよいでしょう。
- 行動をチェック
- お財布事情をチェック
- 携帯をチェック
行動をチェック
浮気をしている場合、特に変化として現れやすいのが「行動面」です。疑わしいポイントがないか、みていきましょう。
メールやラインの反応が遅い
こちらからメールやラインをしてもなかなか返事がこない、既読にならない、という場合は浮気が疑われます。
一時的なものであれば仕事や趣味に忙しいだけとポジティブに捉えることもできますが、長期に渡って反応が遅いのであれば、他の人に夢中になっていることも考えられます。
電話をかけてもなかなか出てくれない、相手からの電話が減った
電話でのコミュニケーションが減り、淡泊なメッセージだけになった場合も要注意です。
浮気相手と一緒にいるから電話できない、浮気相手からいつ連絡がくるか分からないからなるべく電話をしていたくない、という心理がはたらいているのかもしれません。
デートの回数が減る
デートの回数が減った場合も、デートにかける時間やお金を他の相手に回したいという無意識の考えが現れている可能性があります。
誘ってもなかなかいい反応をもらえない、いつもと変わらぬワンパターンなデートだけになっている、という場合もこれに当てはまります。
お財布事情をチェック
意外と隠せないのが、「お財布事情」です。お金の使い方や羽振りの良し悪しに浮気相手の陰が見えることもありますので、確認してみましょう。
お金の使い方が激しくなる
お金の使い方が激しくなり、やりくりが厳しくなったり貯金額を減らしたりしているのであれば、食事・洋服・バッグや靴・ホテル代などに使いこんでいるかもしれません。
場合によっては、相手に貢いでいたり借金していたりするケースもあります。
ブランド品をよく買うようになる
これまで興味を示さなかったブランド品をよく買うようになった場合、浮気相手の好みに合わせていることが疑われます。ファッションの系統が変わった、髪型や小物が違う、という形で現れることもあります。
携帯をチェック
浮気に限らず、人とのコミュニケーションには「携帯」が欠かせない時代になりつつあります。携帯に関する確認ポイントを解説します。
携帯にロックをかける
ロックやパスコードをかけるようになった時は、何か見られて困るようなものを隠している可能性があります。ラインのやり取り・写真や動画・通話履歴など、何かしら証拠があるのかもしれません。
携帯を肌身離さず持ち歩いている
いつ浮気相手から連絡がきてもいいよう、常に肌身離さず携帯を持ち歩くようになるのも怪しいポイントです。
お風呂やトイレにまで持ち込んだり、「携帯鳴っているよ」と伝えて慌てた様子があったりすれば、注意しましょう。
SNSに自分の知らない遊びの写真をあげるようになる
自宅から遠い場所、デートや観光で有名なスポットの写真がSNSにアップされていると、「誰と行ったの?」という疑念が高まります。
明らかに1人では行きにくいような場所の写真があがっていれば、警戒していいかもしれません。
浮気してしまう男性の心理
「どうして浮気するの?」というのは、誰しもが抱える感情です。ここでは、浮気してしまう男性の心理についてお話します。
バレても許してくれると思っている
バレても許してくれると考え、浮気を軽く捉えているパターンです。
彼女の好意や優しさに甘え、謝れば許してくれると安心しきっている場合に陥りやすい心理だといえるでしょう。
絶対にバレないと思っている
絶対にバレないという自信があったり、根底に「バレなければ浮気ではない」という思考を持っていたりするパターンです。
浮気をし始めた時はドキドキしていても、長く続けているうちに油断していることも考えられます
「浮気自体は遊びで本命ではない」とか思っている
浮気は遊びであり、悪気なくゲーム感覚で浮気しているパターンです。
本命は彼女であるという認識があるため彼女と別れたいわけではありませんが、ノリと雰囲気に任されて浮気していることが考えられます。
浮気相手のことを本当に好きになってしまっている(二股)
付き合っているうちに浮気相手のことを本当に好きになってしまい、本命であるはずの彼女のことを考えられなくなっているパターンです。
浮気というより二股と呼ぶのが適切で、確信犯であるといえるでしょう。
浮気された時の対処法5選
自分の勘違いではなく本当に浮気の事実が確認できてしまった場合、まずは何から手をつければよいのでしょうか。
浮気された時の対処法について、1つずつ解説致します。
まずは浮気の詳細を確認
誰と、いつから、どうやって浮気が始まったのか、分かる範囲で詳細な情報を集めましょう。デートする場所や曜日・時間の偏りについて知ることも大切です。
相手のことをどう思っているのか
別れたいのか再構築したいのか、自分自身の気持ちを整理することも大切です。浮気の事実を許せるかどうか判断し、今後の姿勢について考えてみましょう。
感情をコントロールする
「浮気された」という事実は、大きなストレスとなります。人によっては鬱や人間不信に陥り、日常生活が困難になってしまうこともあります。
悲しみや怒りももっともですが、まずは深呼吸して、感情のままに動かないよう心掛けましょう。
友達に相談する
浮気への対処法を考えながら心を強く持つことはなかなか難しいものです。自分1人で抱え込みすぎず、信頼できる友達に相談するのもよいでしょう。
話を聞いてもらうだけでも楽になることがあるかもしれません。
許さない!そんな時は探偵に相談しよう!
浮気するなんて許せない!という気持ちが固まったら、探偵事務所に証拠集めを依頼するのも1つの手段です。
浮気の証拠を個人で集めて問い詰めても、のらりくらりかわされたり、上手く言い訳されたりすることも少なくありません。
絶対に言い訳できない確固たる証拠を集めたいのであれば、プロに頼むのもおすすめです。
浮気調査で探偵ができることはこちら
【浮気調査とは?】浮気調査って実際何やるの?3つの手法や費用など徹底解説!
関係を続けるなら絶対にやらなくてはならないこと4選
「もう浮気しない」と約束させることで再構築を望む場合、絶対にやっておくべきことがあります。相手をしっかり反省させるためにも、ポイントを抑えておきましょう。
次は許さないということを伝える
次に浮気をしたら別れる、絶対に許さない!という強い姿勢を示すことが大切です。
一度謝って許してもらった過去があると、また甘えの心が出てしまう人もいます。しっかり釘を差すことで、今後の浮気を防ぎましょう。
恋人の周りの人と仲良くなっておく
共通の友人をつくることで、外堀を埋める方法です。
次に浮気して泥沼化した時に友達ごと失うリスクを与えることができるうえ、「仲良くいてね」と支えてもらうことで良好か関係をキープしやすくなります。
彼氏のアイコンに自分を入れて彼女持ちであることを示す
ラインやSNSなどのアイコンを自分との写真に変えてもらうことで、彼女持ちであるということをアピールしてもらうのもよいでしょう。
彼女持ちだと知らずにアプローチしてくる女性がいることも考えると、ツーショット・手つなぎ・ペアグッズなどの写真を使って牽制しておくのも効果的です。
浮気をする時間を与えない
忙しい人ほど、浮気をしている時間的な余裕がありません。同じ趣味にハマって遊ぶ、頻繁にデートをする、こまめに連絡を取り合うなど、対策を考えましょう。
束縛しすぎないよう、2人で過ごす時間が楽しいと思ってもらうのが第一です。
別れる決断をしたら取るべき行動4選
浮気がどうしても許せず、別れると決めたのであれば早速取るべき行動があります。悲しい気持ちに区切りをつけ、前を向けるよう1つずつ取りかかりましょう。
浮気の原因が自分にないか確認、原因を突き止める
浮気の原因を自分なりに分析することが大切です。浮気する側が一番悪いのは大前提として、自分に落ち度がないか、改善すべきところは何だったのかを冷静に考えておきましょう。
今後の恋愛につなげるためにも、冷静になることがポイントです。
慰謝料を請求できるかどうか
結婚している、婚約している、事実婚であるという場合、慰謝料請求できることがあります。
相手が支払いを渋るケースも考え、浮気の証拠集めをしておくのがよいでしょう。
一切連絡を取らない
連絡先を削除し、一切連絡を取らないようにします。ずるずる関係が続かないようケジメをつけ、過去のこととして割り切ることができれば、気持ちも前向きになりそうです。
自分磨き
これを機に自分を磨き、浮気したことを後悔させるような女性になるのもおすすめです。
浮気されたことで自信をなくしてしまう人は多いですが、今だからこそできる努力をすることで、落ち込みすぎることを防げます。
パートナーの浮気には自分が納得できる対処をしよう
浮気されて悲しい思いをした時、今後どうしたいかを決めるのは自分次第です。
後悔しないよう対応するためにも、自分1人で悩みすぎず、時には周りの力も借りながら自分の気持ちに整理をつけていきましょう!