
婚約者の過去が知りたい。
今度採用する従業員の犯罪歴が知りたい。


引越し先の近隣住民とトラブルにならないか不安。
探偵事務所には、このような依頼があります。
でも、探偵ってあまり身近じゃないし、こんなどんな依頼を受けてくれるかわからない…。断られたら恥ずかしい…と、悩んでいる方に向けて。今回はどんな時に身辺調査を依頼すれば良いのか解説します!

今回の監修:探偵NiCO
身辺調査・身元調査とは

身辺調査は、その人がどんな人物なのかを調べる調査です。
身元調査と呼ぶこともあります。
身辺調査では、調査対象(調査をされる人)の経歴、家族構成、周囲との人間関係、生活の様子などを調べます。
交際相手と結婚する時や金銭トラブル、就職など、あらゆる場面で身辺調査が行われるのです。
今後関わる人が
- どのような趣味・嗜好をもっているのか
- 犯罪歴や金銭トラブルがないか
- 周囲からの評判はどうか
以上のようなことがわかります。

身辺調査はどんな時に必要なのか
具体的に、身辺調査はどのような時にするのでしょうか。
結婚調査
「娘の婚約者の両親がどんな人物なのか知りたい。」
探偵事務所にこのような依頼が来ることがあります。これは婚前調査とも呼ばれ、婚約者の実家の周辺や若い頃どんな人と交友関係があったのか、具体的に調べます。
結婚相手の素行や若い頃の生活を探る依頼だけでなく、結婚相手の家族や親戚がどのような人たちなのかを知りたいという依頼もあるようです。
金銭トラブル
金銭トラブルに関する身辺調査は、金融会社や法人が「債権回収」のために探偵に依頼することがあります。
「以前、知人に貸したお金が返って来ないから調べて欲しい。」
このような個人の依頼にも対応できます。
対象者(お金の借主)の生活の様子を調べることで、
「返せないと言ってる対象者が実は余裕のある生活を送っていそう」
「仕事を辞めていると話していたのに勤務していることがわかった」
などいう情報が得られることがあり、そのような方法で身辺調査をします。
金銭トラブルの場合、隠し口座や財産を調べることは極めて困難です。

ごく一部、隠し口座を調べる調査を行なっている会社はありますが、かなりグレー…というか、ほぼ違法です。
ストーカー被害
ストーカーと身辺調査は一見関係ないように思われますが、実は密接な関係があるんです!
ストーカー被害に対する裁判所からの接近禁止命令は、相手の身元が特定されていなければできないのです。(誰かわかっていない人物に警告は出せませんよね)でも、場合によってはストーカー犯の身元がわからないことも…。
探偵に依頼をすれば、ストーカー犯が誰なのかを知ることができます。
そうすれば、警察や弁護士を動かすこともできるでしょう。
就職時の採用調査
会社が新しい社員を雇う際に身辺調査をすることがあります。
ここでは採用する人の経歴が正しいかどうかを調べることが多いようです。
身辺調査は人権侵害?
身辺調査では、対象者の個人情報を取り扱います。

「個人情報の入手を探偵に依頼したら訴えられるんじゃないか?」
「違法捜査を依頼したことにならないか?」
こんな不安から、なかなか探偵への依頼に踏み出せない人もいるかと思います。
身辺調査は認められた調査なのでしょうか。
身辺調査は「合法」
2004年に成立した個人情報保護法と同時に「興信所業者が講ずべき個人情報保護のための措置の特例に関する指針」が定められています。
ここでは、
- 個人情報を取り扱う際には目的を出来るだけ特定すること。
- 不正な方法で個人情報を取得してはならない。
- 個人情報を依頼者などの第三者に提供する際には、本人の同意を得ること。
この3点が明記されています。
この法令に従って調査をすることは認められているのです。
ストーカーや社会的差別につながる調査はできない

やってはいけない調査もあるそうです!
法令を遵守することで探偵は身辺調査ができるのですが、例外があります。それは、ストーカーや社会的な差別につながる場合です。
ストーカーの加害者
探偵事務所は身辺調査を行う時、目的を出来るだけ明確にヒアリングをします。ストーカーやつきまといだと思われる人からの「この女の子を探して欲しい」と正当な根拠がない依頼はお断りしています。
社会的な差別につながる場合
よくあるのが
「娘の婚約者の家庭がどの新興宗教の信者なのか教えて欲しい。」
という依頼です。
日本国憲法第20条により、信仰の自由が保障されています。
このような宗教や出自(在日○世かどうか、など)、部落に関する調査も、身辺調査ではお断りしています。

身辺調査の料金相場は?
身辺調査の料金相場は振れ幅が大きく、一概に〇〇万円ということはできませんが、10万円〜50万円ほどの調査が多いようです。
料金は「依頼者が探偵に依頼した内容」に対して、何人の調査員が何時間調査にかけたかで決まります。「調査員1人当たり1時間1万円」探偵会社によって料金設定は異なりますが、相場はこのくらいです。
例えば、4人の調査員が10時間かけて調査を行ったとしましょう。
この場合の調査料金は、4人×10時間=40万円ということになります。
また、基本料金や成功報酬が別途かかる探偵会社もあるため、依頼時にきちんと確認しておきましょう。
個人情報を扱う調査はプロの探偵に依頼しよう

身辺調査はお任せください!
身辺調査は、依頼者やその関係者が人生での大きな決断をするきっかけとなることがあります。
少しでも対象者に疑問を持ったり不安を感じたりしたら、まずは探偵に相談してみてください。